健脚ラボ

トレランと旅と読書。冒険の扉を開けて挑戦や。何をクヨクヨ悩んどんねん!!

トレラン雑記

石川さんのメッセージ 走りっぱなしになっていませんか?

トレイル整備に関する、プロトレイルランナー石川弘樹さんのインタビュー記事。フェイスブックに投稿されていたので、目にされた方も多いかもしれませんが、共感する記事だったので、取り上げてみました。 www.patagonia.jp 信越五岳のコース整備に関する記…

82歳の衝撃

”人は年をとるから走るのをやめるのではない、走るのをやめるから年をとるのだ” 本「BORN TO RUN」に書かれてある、有名な一文。ボクも50歳を過ぎ、年々感じる体力の衰え。この文章が、目に留まったのは、そんな気持ちからだと思います。(本は、未だに読破…

小原将寿さんセミナー 力を出し切るために大切なこと

小原将寿さん、UTMF2019で4位、UTMB2019で8位と、2019年に大活躍した選手として、ご存じの方も多いと思います。そんな小原さんのランニングセミナー、今年2020年1月のトレールランニング・フォーラムで、参加してみました。その時の様子を紹介します。 1…

Thailand by UTMB Challenge@2020の結果 トップ10に日本人4人も

バーチャルレースの結果は87位でした。。。 2020.10.30(Fri)~11.1(Sun)に、タイ北部の都市チェンマイで、Thailand by UTMBが開催されました。100マイルを完走すれば、UTMBの参加資格(ランニングストーン18個)がゲットできるので、どうしようかなぁ~と…

【読書】相性の悪い本 BORN TO RUN:3回目のトライ

本「BORN TO RUN」、また挫折しそうです。 2010年に発行された本。ちまたの書評で、”ウルトラランナーのバイブル”、”読んだら走りたくなる本”、とあり、愛読されている方も多いとおもいます。そんなキャッチ-な口コミにつられ、たまに図書館で借りるのですが…

完走賞を飾って感じる想定外の効果

内輪ウケのつもりで部屋に飾ったUTMB完走者ベスト。ここ半年ほど毎日これを目にしていると、ポジティブな気持ちにさせてくれる効果があることを、最近感じてきました。今回はこの事について、少し書いてみたいと思います。 1.飾ったきっかけ 2.額縁探し …

鏑木さんの夢先生授業 教材はあの雑誌

鏑木さんのFacebookページ、チェックされている方も多いと思うのですが、昨日は、小学5年生向けに授業をされた様子の記事でした。 www.facebook.com FB記事には、当日の授業の様子を紹介した写真も掲載されています。よく見ると、右下の写真、スクリーン…

飯野航さん 笑顔で語る内容がスゴい

飯野航(いいのわたる)さんのインタビュー、最近SNSで取り上げられていたので、YouTubeで見てみました。内容が盛りだくさんで、とても面白かったです。 飯野航さん、ご存じの方も多いかと思いますが、世界各地の極致レースで実績を残す選手。超ウルトラの距…

鏑木さんの教え ハーハーゼーゼーは不可欠

先日聞いた鏑木氏のオンラインセミナー、鏑木さんのトレランへの熱い思いが伝わる内容でした。テーマは、体脂肪を使える体にするための、食事とトレーニング。主催者からセミナー内容の2次流用厳禁と注意があり、聞いた内容は詳しく書かけないので、セミナ…

雑記:三陸311への想いが伝わる対談でした♪

台風10号。夜中の強風、怖かったです。幸い被害はなく、暴風域は明け方に治まったものの、吹き返しに備え本日は有給取得。 おかげで(?)自由な時間ができたので、最近配信されたPodcastを聞いてみた。あのNHK「激走モンブラン!」を生んだプロデューサー…

雑記:UTMBアイテムの活用

残暑、暑い日が続きますね~。 唐突ですが、POKETLE(ポケトル)、ご存知の方も多いと思うのですが、容量120mlのステンレス製水筒です。これ、UTMB2019で使ったアイテムの1つ。レース当日が悪天候で気温が低下する場合に備えて、お湯を入れる予備水筒として…

雑記:温暖化記事@クールマイヨール

UTMBの中間地点になるイタリア/クールマイヨールに関する記事。この8月7日付の記事によると、氷河の一部崩落の危機があり、一部住民が避難している模様。UTMBのコースでもあるし、今後の経過がとても気がかりです。 www.afpbb.com 温暖化の影響について日…

雑記:新しい登山スタイルは?

梅雨明けしました。例年ならビヤガーデンなどに繰り出したりしている7月末の週末ですが、今年はそんな状況でもなく、今日も家にまっすぐ直帰です。 今夜(7/31)配信されたネット対談「登山と山小屋の現状と課題」、これからの夏山シーズンに向け山小屋はどう…

雑記: たまにはtalk liveを見るのもいい

トレイルラン関連のTalk Liveって見てますかぁ? 今年のGW辺りから、いろいろな分野でLive中継をやってますね。落語家の春風亭一之輔の10日間連続寄席なんか、在宅勤務だったこともあり、楽しく見てました。 トレラン業界でも、トップアスリートや大会主催者…

雑記: 完走には価値がある。

今日(2020.06.21)のグレートレース見ましたかぁ? www4.nhk.or.jp 香港ウルトラ298km 累積標高差14500m。香港の4つのロングトレイルを地下鉄、サポートの車、フェリーなどを乗り継いで巡るコース。制限時間60時間。 過去8回で完走者はたった9人/111人。…