健脚ラボ

トレランと旅と読書などがテーマの不定期ブログ

【読書】もしランナーが独学の百科事典を読んだら

ランニングと独学は似ている。そんなことを思わせる本でした。

最近、新聞の書評に異例のヒット商品と紹介され、気になっていた独学の百科事典、「独学大全」。独学に関するあらゆることが詰まった本。著者は読書猿氏。昼間は組織人として働く現役ブロガー。800ページ弱の厚みは迫力があります(重量:約1kg)。

f:id:TMO2596:20201219121105j:plain

さて、この本、勉強のやり方のハウツー的な内容ばかりでなく、学び続けることが遥かに重要、との点について、かなりのページをさかれています。自身がへし折られたら自力で継ぎ直し、暮らしに忙殺されて吹き飛ばされそうなモチベーションをかき集め、挫折する度に、繰り返し学ぶ意欲を立て直す。そんな独学者にエールを送る本。特定の内容に特化した類似本の自己啓発本は多いけど、本書一冊で、すべての内容を網羅しているのが、また、すごい所。そして、読書猿氏の独特の深い洞察で、とても濃い内容の本となっています。

序文を引用すると、

  • 独学者は、学ぶことを誰かに要求されたわけでも、強いられたわけでもない
  • どれだけ励んでもそれだけでは利益や賞賛が得られるはでもない
  • 学び始めるのもやめるのも、独学者の自由
  • 誘惑に負けないといった自己コントロールについての知識が必要

孤独になりがちなランニング、独学と取り組む姿勢が似ていると思いませんか?実際、この本に出てくる”独学”や”学び”、これを”ランニング"に置き換えてみると、役に立ちそうな所がたくさんあるなぁ、って思うんです。

 

以下は、第1部の目次。本書で繰り返し出てくる「独学は孤学とは違う」の考えをベースに、独学を続けるためのいろいろなヒントが、具体的に書かれています。これらの独学の技法を、ランニングの立場に置き換えてみると、役に立ちそうなものもありそうです。

  1. 志を立てる ⇒失敗や挫折した時に立ち返えり、始めた時の意欲を立て直す
  2. 目標を描く ⇒学びの地図を描き、迷走を防ぐ
  3. 動機づけを高める⇒まずは1分間でもやり、重い腰を蹴っ飛ばす
  4. 時間を確保する ⇒すきま時間を見える化する
  5. 継続する ⇒ハードルを低くしてでも続ける。記録を取る者は向上する
  6. 環境を作る ⇒サボらない仕組み/ブログ・SNSで宣言、練習会に参加

走らない言い訳は大型トラックいっぱいぶんはあるランナーにとって、この第1部の内容、特に5と6、はとても示唆に富んでいます。この第1部だけでも、十分価値あり。

もちろん第2部「何を学べばよいか」、第3部「どのように学ぶか」も、濃い内容。学ぶこと(走ること)を、あきらめたくない人に、おすすめの本です! 

まだまだ、全部に目を通せていません。そのうち、ランニングで役に立ちそうなアイディアがあれば、紹介したいと思います。

ベタなタイトルは、お許し下さい。思いついたら、そのまま残しちゃいました(汗)

ご意見・ご要望はお気軽にコメント下さい。

では、また。

UTMB2019冒険記の目次

UTMBを目指す市民ランナーの為の記事。レースの様子、シャモニへの行き方、宿泊、必要費用などについて、2019年参戦したことを書いています。興味あれば覗いてみて下さい♪

https://www.kenkensblog.info/entry/2020/05/01/000000

 

#独学大全

#読書猿