健脚ラボ

トレランと旅と読書などがテーマの不定期ブログ

バハダ好きが継承モデルのF.K.Tアテンプトを履いてみた

今年2021年2月に発売されたColumbia  Montrail F.K.T Atempt (コロンビア モントレイルF.K.T アテンプト)、モントレイルの名作「バハダ」の継承モデル、次のレース用に購入した。5月の阿蘇ART(121km)用のシューズを探していて、流行りの厚底やカーボンプレートも気になるけれど、長年使ったバハダへの愛着からアテンプトに決定。早速履いてみたので、今回印象などを書いてみました。

オフィシャルな商品紹介ページは下記 時間の無い方は、こちらをどうぞ。

prtimes.jp

0. バハダ使用歴

過去にバハダ、バハダⅢを、下記レースで使ってきました。

 ・バハダ(2017年) Vibram HK100(100km)、SPAトレイル(72km)

 ・バハダⅢ(2018年) UTMF(160km) 

バハダⅡが出て、型落ちして安くなっていたので買ってみたのが、バハダとの出会い(汗)。トレイルはもちろん、林道、コンクリート階段、ロードなどあらゆる路面を無難に対応できるので気に入っています。100km前後の距離なら、厚底でなくても十分でしょう。

1. 構造

(1) 外観

歴代のバハダ同様、デザインはシンプル。オーソドックスな外観です。

使い古しの破けたシューズが見苦しいですが、比較のため並べた写真を載せました。

左からバハダ、アテンプト、バハダⅢ

f:id:TMO2596:20210328074016j:plain

f:id:TMO2596:20210328073551j:plain

(2) ソール形状

バハダを継承しているのがソール。ソールのパターンがほぼ同じですね。ソールの硬さはどちらかといえば柔らかめ。

ソール写真(左からバハダ、アテンプト、バハダⅢ)

f:id:TMO2596:20210328073601j:plain

(3) アッパー

歴代バハダとアテンプトとの一番の違いは、F.K.Tで既に導入されているソックスライナーの採用。アッパーとシュータンを一体的化するメッシュ生地により、足を包み込むような構造となっています。 

f:id:TMO2596:20210328075205j:plain

2.印象

(1) 履いてみた感触

着地の安定感がいい。 当日の路面がドライだったこともありますが、グリップ力に安定の安心感があります。またシューズの屈曲性が今までよりもある印象。見た目よりも柔らかいので、走りやすい。あと、先端の圧迫感が少なく、足指を中で動かせるのもいい感じ。 

(2) 気になる点

気になったのはソックスライナー。特に下りの時ですが、内部のソックスライナーがズルっと滑るような感じが、たまにありました。慣れていないこともあるし、少し大きめのサイズにしたので、足とシューズに遊びが大きいから、かもしれません。それと、履く時に不用意に足を突っ込むと、ひっかけてメッシュ生地を破いてしまいそう。ソックスライナーに、慣れる必要がありそうです。

あとは、小指の部分の生地の耐久性。使っていると、小指の所が破けてしまうのは、どのメーカーでもあるみたいだけども、小指がコンニチワせず、どれだけ長く使えるか、やはり気になります。 

f:id:TMO2596:20210328073336j:plain

3.まとめ

歴代のバハダ同様の安定感があり、バハダ愛好者のボクも納得の一足だと感じています。オーソドックスなシューズなので、路面を選ばず、初心者からベテランまで幅広い層で、オールラウンドに使えるシューズですね。お手頃価格なのも嬉しいです。

アテンプト(attempt)の意味は「試みる」。FKTモデルの中で、ちょっとお試しをしてみたシューズなのかなぁ。とはいえ、今後も「バハダ」シリーズが続いてくれることを期待しています。

 

ご意見・ご要望はお気軽にコメント下さい。

では、また。

UTMB2019冒険記の目次

UTMBを目指す市民ランナーの為の記事。レースの様子、シャモニへの行き方、宿泊、必要費用などについて、2019年参戦したことを書いています。興味あれば覗いてみて下さい♪

https://www.kenkensblog.info/entry/2020/05/01/000000