健脚ラボ

トレランと旅と読書。冒険の扉を開けて挑戦や。何をクヨクヨ悩んどんねん!!

UTMB研究

地図と動画でChamonix(シャモニ)の街をしゃぶり尽くせ

UTMBでのプチ反省の一つが、シャモニー街のことを調べていなかったこと。せっかく4~5日滞在してブラブラする時間もあったのだから、事前に地図ぐらい頭に入れておきゃよかった。山岳博物館、観光案内所、サン・ミッシェル教会のステンドグラスなど、…

UTMB研究:仏・伊・瑞で違うコースマーク

先日放映されたNHKグレートレースのUTMB2022編、この映像の中で、岩肌にペイントされた黄色いダイヤモンドのマークや白赤ラインに、気付かれたでしょうか。 下の写真1のようなやつ。 UTMB(Ultra Trail du Mont Blanc) のコースの大部分は、フランス・イ…

UTMB2022の結果あれこれ 日本人ランナーの健闘、国別エントリー数の動向、そして上位トップ10タイムの昔と今

UTMB2022が終わりましたね。今年は天候に恵まれ、好タイム続出。中盤までのJimとKilianのトップ争いも評判通りでワクワク。レースのLive配信も充実していて、UTMBの進化を感じました。ドローンからのアルプス山群の映像をたくさん見て、UTMBに行きたくてたま…

UTMB2022で注目していること Jim vs. Kilian、日本ランナー、そしてケニアランナー

今年8月最後の週はUTMBウィーク♪ 今年2022年は8月22日から♪♪ 関連記事も増えてきて、やっぱりUTMB、盛り上がってきたぜ♪ やはり気になるのはランナーの顔ぶれ。大会HPでエントリーリストを見ると、男子では、Kilian Jornet(キリアン・ジョルネ)、Jim Wal…

UTMBの総歩数は?

UTMB2019年に参戦した時の歩数データが、携帯iPhonの万歩計アプリのヘルスケア(♡アイコン)に残っていることに、今年2022年の年始、気づいた。 UTMB2019(距離170キロ、45時間)の総歩数は28万7千歩だったんだ。 レース中の約45時間、平均で6,400歩/時間…

【調査】タイUTMB/開催地はタイの京都「チェンマイ」

タイのチェンマイで開催が予定されるトレイルランニング・イベントThailand by UTMB(TUTMB)、今年2021年は、10月28‐31日から延期されて、12月10‐12日です。このTUTMBは、UTMBの抽選参加の条件となるUTMBワールドシリーズの1つなので、興味があるトレイルラ…

もうすぐUTMB2021 ♪ 果たしてランナーは集まるのか?

毎年8月最後の週はUTMBウィーク♪ 今年2021年は8月23日から♪♪ いよいよ、あと3日後に迫ってきました。しかし、今年2021年のUTMB、ランナー集まるのかねぇ~? 気になったので、チェックしてみたよ。 UTMB(Ultra Trail Mont-Blanc)の開催地は、フランス東部…

変化はチャンス?! UTMBをあきらめたくないのでシリーズイベントのレースについて調べてみた

2021年5月6日、ショックなニュースが2件入った。一つが阿蘇ラウンドトレイル(ART)中止、もう一つがUTMBの参加条件変更。 ARTは、昨今の状況から、半分諦めていたものの、、、、 主催者からやる気満々メールも数日前に届いたばかりで、期待の方が大き…

パンダトレイル いいかも♪:UTMB抽選免除権付レースの報告会を聞いてみた

パンダトレイル、Panda Trail by UTMB、UTMBが運営する「by UTMB] の5つ目の大会、完走すればUTMBの抽選免除の権利を得られるレースとして、気になっている方も多いと思います。 先月2020年11月20日、コロナ禍の中、パンダトレイルが開催されています。そし…

UTMBの賞金とアマチュア精神

UTMBの上位入賞者には賞金がでるんですね。ボクは賞金制度があることすら、知りらなかった。。。 最近見た記事で、UTMBの賞金導入のことについて、触れられていたので、ちょっと調べてみました。 フルマラソンの優勝賞金 UTMBの優勝賞金 UTMBの…

ウルトラトレイルのメンタル、松永さんから学ぶ

ウルトラトレイルのメンタルについて 「肉体的限界は心理的限界のはるか彼方にある」、プロトレイルランナー/松永紘明(まつながひろあき)さんのインタビュー記事に書かれていた文章です。松永さん、2009年版のDVD激走モンブランで、体調を崩し、飲まず…

UTMB研究:完走率の傾向について_UTMB2019リザルトを整理して解ったこと

年齢構成と完走率の傾向 今回、UTMB2019の参加者の年齢と完走率の傾向について、UTMB2019リザルトから整理をしてみました。アラフィフランナーなので、ついつい年齢のこととか気になってしまうのです^^ 年齢構成と完走率の傾向 1.UTMB2019の全参加者の概…

UTMB研究:完走時間の平均40時間の検証_UTMB2019リザルトを整理して解ったこと

UTMB2019リザルト分析 UTMB完走ランナーのフィニッシュ時間について、分析してみました。UTMBのフィニッシュ時間、制限46時間30分に対して、完走者平均は約40時間との記事をよく見かけます。この平均40時間って速いなぁ~っと思っていて、前回取り上げた香港…

UTMB研究:DNFが多いCPはどこ?(関連記事の紹介)

UTMB参加者を分析した記事の紹介(その2) 前回に続き、香港を拠点としたトレラン組織のUTMBに関する英文記事の紹介です。2018年の記事なので、既に目にされた方もいるかもしれませんが、以下に内容を要約(意訳)してみました。興味ある方はリンク記事も参…

UTMB研究:参加者データ(関連記事の紹介)

UTMB参加者を分析した記事の紹介(その1) 香港を拠点としたトレラン組織の記事ですが、興味のある内容でした。2018年の記事なので、既に目にされた方もいるかもしれませんね。が、以下に内容を要約(意訳)してみました。興味ある方はリンクも参照下してみ…