健脚ラボ

トレランと旅と読書。冒険の扉を開けて挑戦や。何をクヨクヨ悩んどんねん!!

【読書】旅はスリルと期待に満ちたエンターテイメントだ:ガンジス河でバタフライ

表紙とタイトルに惹かれ、図書館で速攻借り。女性活躍コーナで、ひときわ異色を放っていたこの本は、ハチャメチャな行動力とみずみずしい感性に溢れた内容でした。 著者が大学生の1990年代に、東南アジアとインドを一人旅した旅行記。 初めての異国の地での…

地図と動画でChamonix(シャモニ)の街をしゃぶり尽くせ

UTMBでのプチ反省の一つが、シャモニー街のことを調べていなかったこと。せっかく4~5日滞在してブラブラする時間もあったのだから、事前に地図ぐらい頭に入れておきゃよかった。山岳博物館、観光案内所、サン・ミッシェル教会のステンドグラスなど、…

【読書】”旅をする木” 序盤で挫折したあなたへ Ⅲ章から読んでみるとハマるかも

旅好きにお薦めの本でよく紹介されている「旅をする木」星野道夫著。アラスカの極北の大自然の中で17年以上も生活していた著者のメッセージあふれた名著なので、ご存じの方も多いと思います。味じのある文章が心に染みる、ボクもお気に入りの一冊です。 実は…

【記事紹介】トレイル&ウルトラ好きランナーの嗜好に関する調査レポート: Trail Ultra Project

トレイルランナーとウルトラランナーを対象とした調査レポートによると、走る回数は週に3~4回、距離は週に約50キロ、持っているシューズは4~6足、年間参加するレースの数は3~5回。 元ネタは、イギリスとアメリカのランナー、約1000人を対象とした、トレイ…

【トレランレース調べ】HURT100 その2:超タフは本当だ 2023年リザルトをチェックしてみた 

昨年2022年のHURT100報告トーク配信を聴いて、興味をもったHURT100。 今年2023年は1月14~15日でした。ボクのHURT2023、昨年エントリーに張り切って登録したものの落選し、当日は大会HPのLive速報で日本人ランナーの動向などを、チェックして過ごしました。…

【読書】頭を鍛えるために大切なことは脳トレよりも身体を動かすこと:運動脳

民放TV「世界一受けたい授業」(2023.01.21放送)で、ちょうど読みかけの本「運動脳」が取り上げられていたので、急遽紹介してみます。 日常的に体を動かすことが脳によい影響を与える、との内容で、脳科学の最前線が紹介されています。ウォーキング・ジョギン…

JALウェルネス&トラベル  1年使って感じる 良いこと・悪いこと

JALウェルネス&トラベル (JAL Wellness & Travel)、日々の歩数に応じてJALのマイルがゲットできる有料(550円/月 税込)のアプリ、昨年2022年の年始に始めて1年が経過。陸マイル活動の一環として、期待通りにJALマイルが貯まっています。 でもね、…

タイUTMB2022のリザルト 完走率とTop10入り日本人順位をチェックしてみた

予想以上に日本人参戦者が約240人と多かったDoi Inthanon Thailand by UTMB (タイUTMB2022)。 今年はUTMB Liveでレース配信も視聴でき、日本とはまた違うトレイルの様子に、かなりワクワクでした♪ そんなタイUTMB2022、大会の公式ホームページにリザルト…

タイUTMB2022エントリー者情報あれこれ 日本人割合、エリートランナー、速報サイト

2022年のDoi Inthanon Thailand by UTMB(以下、タイUTMB2022)、いよいよ今週末の12月9日~11日に開催です。今回エントリーは断念したのですが、一度は参加してみたいレース。今年2022年の動向も気にしています。 タイUTMBのフェイスブックページをみていた…

UTMB研究:仏・伊・瑞で違うコースマーク

先日放映されたNHKグレートレースのUTMB2022編、この映像の中で、岩肌にペイントされた黄色いダイヤモンドのマークや白赤ラインに、気付かれたでしょうか。 下の写真1のようなやつ。 UTMB(Ultra Trail du Mont Blanc) のコースの大部分は、フランス・イ…

【読書】中学入試問題に頻出の駅伝小説:駅伝ランナー

先日紹介した本”シティ・マラソンズ”、この本に興味を持つ人の多くがチェックしていたので、とりあえず読んでみた本「駅伝ランナー」。これが面白くて、夢中で立て続けに完結編の3冊目まで一気読み。とても良かったので、今回紹介してみます。 書名 駅伝ラ…

ウルトラトレイルあるある幻覚体験 海外の反応あれこれ

幻覚。ナイトパートのあるロングレースで体験する人は多いですよね。そして、レース後に、幻覚自慢が始まるのは、ウルトラトレイルあるあるでしょう。 ちょっと前だけど、フェイスブックの海外UTMB2022グループに、レース中の幻覚体験が書き込まれてて、外国…

【続報】102日連続フルマラソンの世界記録達成者は義足の女性ランナー ギネス認定 

以前記事を書いた連続フルマラソンの女性記録、本人のツイッターアカウントで、”ギネス世界記録に登録された”と、喜びの報告が上がっていた(2022年10月28日付)。 My 104 Marathons in a 104 days is officially a Guinness World Record. Received email c…

はじめてのハセツネ 第30回ハセツネCupで感じた13のこと

はじめてのハセツネとなった第30回ハセツネCup2022。練習不足に加え、雨と低温の強烈な洗礼を受け、憧れのハセツネ完走は、関門の約1時間前。 ハセツネ情報はネット上にあふれているけれど、体験してみて感じることもイロイロあった。他の方が書かれている…

【読書】NY・TYO・PARを走る3つの物語:シティ・マラソンズ 42.195km先の私に会いに行く

「陸上・田中希実の人生を変えた一冊」 こんなキャッチーなタイトルの記事で紹介されている本「シティ・マラソンズ」を読んでみた。 日本一速く走れる文学少女 SNSで文章力がバズった陸上・田中希実の人生を変えた一冊 | THE ANSWER ニューヨークシティマラ…